フレットすり合わせの画期的なシステムがここに
すり合わせ(フレットレベリング)は、楽器に弦を張ってない状態ではなく、
『 演 奏 時 と 同 じ 状 況 』で行うものです。
まずは、すり合わせをしてみませんか?
フレット板のどこかで音程がおかしい時は、ほとんどの場合、演奏による消耗、組み立て不良、フレット板の木材の自然変形などにより、フレットの高さが異なっていることが原因です。
ネックが調整可能でフレットが正しく装着されており、フレットの高さが低すぎず、少し削れるくらいの高さがある場合は、フレットのすり合わせが有効です。
フレットのすり合わせを行うと、フレット板からのコードの高さを下げることもでき、演奏がしやすくなります。また、それにより、スムースに弾くことが容易になります。
通常、フレットのすり合わせを行うには、すり合わせに使う道具の邪魔にならないよう、弦を外してから、または緩めて端に寄せてから行います。
しかし、この方法で問題となるのは、この状態ですり合わせを行っても、フレット板にかかる力が演奏時の状態ではないため、本当の意味でのすり合わせにならないという点です。
たとえ、フレット板の状態をシミュレートして作業をしたとしても、実際の弦の張力による変形やゆがみを再現できるわけではありません。したがって、解決には至らないのです。
便利な道具を使ったとしても、すべての人が行えるわけではありません。専門家に依頼したとしても、ほとんどの場合、完璧に解決できる保証はないのです。
弦を張っていない状態でのすり合わせは正しくありません。それだけは頭に入れておいてください。
RECTIFY Masterは、弦を装着したままですり合わせを行うことができる、新しいシステムです。
RECTIFY Masterは、専門家でも初心者でも、誰が使っても同じような結果をもたらすことができるシステムなのです。
RECTIFY Masterを使うと、どこでも必要なときに、すばやく最大限の正確さですり合わせを行うことができるのです。
RECTIFY Masterは、どんなフレットボードも、それぞれの徐々に描いた弧を造形(モデリング)し、最適化します。
ここには、フレットすり合わせのためのすばらしい道具があります。
↓ ↓ ↓
ご購入はオンラインショップから